合気道って、どんなもの?役に立つの?

合気道って聞くと、女性の護身術といったイメージを持たれる方も多いと思います。

一般的なイメージでは、合気道は相手の腕をとり、よくわからないうちに相手を投げ飛ばしているようなイメージもあり、柔道や空手とは違って、合気道って、どんなものという疑問にもなっているようです。

合気道という武道は、日本古来から伝承される他の武道とは違い、大東流や柳生新陰流など複数の武術を源流として、特有の精神性が加えられています。

しかも、合気道では、他の武道と違い稽古を始めるに際して、特別の体格や筋力を必要としないことも女性の入門者が多い原因かもしれません。

合気道という武道は、人間の身体構造を理解したうえで、対する人間同士のさまざまな状態に対して、最も効率的な物理法則を利用して技を掛けます。

スポンサーリンク
aikido-practiceレクタングル大

合気道って、どんなものなの?

道場の見学を考えている人からよく聞く言葉に、「合気道って、どんなもの?」と聞かれることがよくあります。

同じような武道である柔道や剣道、空手には、試合や高校までの部活動などで見かけることもあり、それなりのイメージがあるようですが、合気道を実際に見る機会のある人は、意外にも少ないようです。

合気道は、前述のとおり、植芝盛平翁が創始した体術をベースとし、自然との調和や融和を目的とした精神性を有する武道で、相手を倒すことのみを目的としません。

合気道の技の構造では、自身の中心線の保持を重要視し、相手の力や体勢の崩れを、最大限に活用します。

そのため、男性よりも非力とされる女性でも、自身より大柄な男性に対しても、理論上は技の効力が発揮されます。

合気道って、役に立つのか?

「合気道って、役に立つのか?」と聞かれることも、道場で稽古しているとよくある言葉です。

合気道に限らず、武道全般にいえることですが、現代社会の日常生活の中で、武道で稽古した技を使用することは、そのこと自体が犯罪行為に近く、よほどの危機に面した状況下での使用では、それなりの危険も伴いますし、ほとんどその機会はないといえます。

では、なぜ、合気道を稽古するのかといえば、合気道などの武道を修練することは、自分の精神的な充足と危険な現場に遭遇した際の、精神のコントロールといざという時の危機回避のための技の使用のためといえます。

稽古を積み、一定水準以上の技量を保有することができれば、危険な現場に遭遇した際の判断に、精神的な余裕が生まれ、余計な危険を回避することが可能です。

合気道では、技の稽古を通じて、本来はさまざまな状況に対応できる精神力を鍛えていることが、最も役に立つのかもしれません。

合気道の技の稽古を通じて、日々の生活の充実をはかる?

合気道の技の稽古を道場で積むことが、日常の生活において、実際に技を使用する場面に遭遇することも、相手を制圧することも、通常はほとんどありません。

しかも、実際に暴漢に襲われたり、痴漢被害の際に、よほどの上達者でなければ、相手を制圧することは難しいといえます。

そういった状況や状態を容易に想像できる人が、「合気道って?」という言葉を口にします。

合気道の稽古をすることは、合気道の精神性を修練することが究極の目的で、その具体的な手法として技の稽古が存在しています。

日常生活において、相和すという合気道の基本理念と精神を持つことが、無駄な争いを避け、日常を豊かにすることが可能です。

スポンサーリンク
aikido-practiceレクタングル大

aikido-practiceレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする