合気道を効果的に一人で練習する方法

合気道を一人で練習する方法もあります。

合気道には、一人でつまり単独で練習を必要とするものと相手を必要とする練習の両方があります。

一人で練習すべきは、初心者ではまず受け身の練習になります。

受け身をとれなけば、技の練習に進んだ際に怪我につながりますので、繰り返し練習し反射的に動けるようにすることが必要です。

受け身には、前方受け身、後方受け身、飛躍受け身等々状況に応じた受けがあり、それぞれを考えることなく使えるように練習します。

スポンサーリンク
aikido-practiceレクタングル大

基本技や応用技でも一人で練習できる?

本来なら二人一組で練習する基本技や応用技ですが、これらも一人で練習することはできます。

基本技や応用技は、技をかける側の仕手と技を受ける受けの側の二役が存在します。

仕手側の動きを単独で練習し、受け側の動きも単独で練習するということができます。

これにより、技の動きを確実に覚え体得でき、相手と技の型の練習をする際にも相手との動きに合わせた技の活かし方に集中して練習することが可能になります。

合気道は、「自分の体軸」言い換えれば自分の中心線とも言えますが、体軸をしっかりと確保することが重要でそれに合わせるように相手の体勢を崩します。

自分の体のバランスをとることが非常に重要なので、一人での練習は必須となります。

日常生活の中でも練習できる?

合気道では自分の体のバランス感覚が重要なので、バスや電車で座れなくて立っているような状態ならば、揺れる車内でいかに両足だけでバランスをとるかということも練習になります。

また、街中を歩いていても自分の視線のやり方一つ取っても、どこに置けば全体を把握できどこに集中すべきかを考えることも、技を仕掛ける際の視線のやり方の練習になります。

それに、人で混雑した通りを歩く際には、体さばきを利用していかに直線的に動けるかも練習することができます。

それぞれに道場内の練習と異なり、自分の考えだけでの動きになりますので他人にぶつかったり迷惑をかけることへの配慮はしなければなりません。

合気道の一人練習で道場の稽古を効果的に

合気道の道場内で技を稽古することを通じて、日常生活に生かせることは気づき次第で意外と広がります。

合気道は「合い和す」という精神性を持った武道ですので、自分の体軸をしっかり保ちバランス感覚を問われます。

これは相手あるいは周囲と自己とのバランスとも言えます。

バランスをとるためには、日頃から自分の中心線をいかに保つかに重点を置き、一人練習をしておくことだと思います。

それにより、道場での相対での技の稽古がより効果的に相手の呼吸や間といったものを感じることができるようになると思います。

スポンサーリンク
aikido-practiceレクタングル大

aikido-practiceレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする