合気道の技で簡単にできるものは?

合気道の技で簡単にできるものは、たくさんあります。

合気道には非常にたくさんの技があり、これらを全てを習得して実戦で使えるようにするためには、それなりの時間と稽古が必要です。

しかし、関節技の1つだけを取り上げて簡単にできるようにすることは、そう難しいことではありません。

合気道の技ではないかもしれませんが、気配を感じることで危険な場を避けることも、簡単にできる技といえるかもしれません。

スポンサーリンク
aikido-practiceレクタングル大

簡単にできる合気道の技の具体例は?

合気道の経験者によって、簡単にできる技としてあげるものはかなり違いがあると思いますが、個人的には、呼吸投げと言われる技は簡単にできるものかもしれません。

例えば、相手に思い切り正面から打ち込まれるという設定で、思いっきり打ち込んでもらいます。

この時、相手の打ち込みに合わせて前に進みながら、打ち込まれる手が当たるほんのちょっと前に、しゃがみこみます。

このことで相手の前に打ち込もうとする体勢は、前のめりになりその瞬間に足払いをかけなくても、相手は打ち込めず前に倒れこむような体勢になります。

相手の力が一方方向に向かっている際には、このようにしゃがみ込むだけでも投げ技に繋がるのが呼吸技です。

しかし、この技はタイミングを誤ってしまうとどうしようもない技でもあり、実際に使用しようと短絡的に思わないことです。

意外と使える関節技も?

合気道というと小柄な女性が、相手の手首を掴んで投げ飛ばすような印象をお持ちの方も多いと思います。

この際に利用しているのが、さまざまな形での手首を使った関節技です。

その中で、一つを挙げてみると小手返しという技で使われるものがあります。

これは、相手の親指側の手の側面を自分の手のひらで包むように掴み、相手の親指を相手の体の内側から外側にひねります。

この時、自分の中心線の真正面で相手の手をひねるようにします。

これだけのことでも相手の体勢は、横に崩すことが簡単にでき、そのまま投げ技にできます。

部分的には簡単だが技の稽古は流れが大切?

合気道は他の武道と違い入門のハードルは低いと言えますが、本来の大義を習得するには、それなりの時間と稽古を必要としています。

しかしながら、技の一部分を取り上げた使用等に限定すれば、初心者でもすぐに使える技もあります。

ただ、これは道場の中でのことであり、実際の危険に直面した際に安直に使用しようと考えるのは危険であることは付け加えておきます。

大事なことは、合気道の技の型の稽古を地道に継続することで、自分なりの技の体得ができ使える技というものが形成されていきます。

技の全体を丁寧に稽古することが、簡単に技を使用できる近道といえるかもしれません。

そして、合気道の技を使用することのない状態でいることが、最も合気道の精神性にかなったものではないかと思います。

スポンサーリンク
aikido-practiceレクタングル大

aikido-practiceレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする