合気道の護身術での効果は?

合気道を護身術として使えると思うことで、ゆとりを持てる効果があります。

合気道を稽古しているから危険な場面に遭遇しても、自分は技を使って相手を制圧できるから大丈夫と思ってしまうことは危険ですが、危険な場所を察し警戒でき、状況を冷静に判断できる精神的なゆとりが護身術としての効果といえます。

合気道を護身術としていえば、最大の護身術は危険な場面に遭遇した際には、その場から速やかに逃げることができることです。

逃げることは合気道ではないと言われそうですが、合気道の「気」を感じることを稽古の中で体得できれば、この意味は自然と解釈できると思います。

実際に不意に人から襲われた際に技を繰り出すことは、相当の段位の合気道経験者でも難易度は高いのです。

スポンサーリンク
aikido-practiceレクタングル大

合気道の技に護身術はないの?

合気道は技の型を、基本的には二人一組で反復稽古します。

技の型の中には、護身術と言われる技の型もあります。

それらには、例えば、相手が後ろから羽交い締めにしてきた場合とか、前方からいきなり腕を取られた場合といった具合に、想定される状況での基本的な対処法としての技の形になります。

技の型どおりの攻撃に対しての護身術としての効果は確かに期待できますが、実際に襲われる状態での護身術は型どおりにはいきません。

護身術の型とすべての技と基本動作の体さばき等の合気道のすべての要素を組み合わせ、その状況に適したものを瞬時に繰り出せば効果があります。

護身術の技の型をいくつか稽古し、習得した感覚だけで実際に使えると思うことは、逆に危険と言わざるを得ません。

合気道を護身術として効果を出すためには?

合気道を稽古しているからには、危険な場面に遭遇しても護身術としての効果を求めたいのは、当然の心理だろうと思います。

護身術として合気道の効果を発揮するには、基本動作から基本技、応用技そして自由技と呼ばれるものまでの反復稽古しかありません。

その稽古の過程で、自分自身の体さばきや当身といった技に入る前の体勢や中心線の確保といったことを身につけ、相手の動きの判断の仕方や対処に至る技の選択、精神状態の持っていき方等々を記憶するのではなく体得していきます。

実際の危険に遭遇した際には、考えるより先に体が動かなければ意味がなく、その状態は稽古の中でしか会得することはできません。

一つの技の稽古で習得したものからの総合的な使用が、実際の使用には求められるのです。

合気道の稽古では型だけではなく気持ちも?

合気道での稽古は技の型の反復稽古であることは前述の通りですが、これらの稽古の中で、自分の気持ちや精神状態をどういう状態に保つかも気をつけながら稽古するべきです。

このことは、相手の状況を見て判断し、相手の動きの予測にも利用できます。

相手の心情を感じる、つまり合気道の「気」を感じることを技の稽古の中で意識してみることです。

「気」を感じることができれば、日常においても危険な「気」を察し、その場を避けることができ、万が一危険に遭遇した際にも、いかにその場をかわすかという体さばきなどの基本動作を利用し、隙をつければ逃げ出すこと、あるいは技で隙を作ることができれば護身術としての最大の効果を得られます。

スポンサーリンク
aikido-practiceレクタングル大

aikido-practiceレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする